【観戦レポート】第23回中学選手権準決勝 VS 関西学院中学部
【試合レポート】池田ワイルドボアーズ、関学中に惜敗
──緊迫の準決勝、涙のラストプレー
6月15日、中学選手権準決勝が関西学院大学上ヶ原第3フィールドで行われ、我らが池田ワイルドボアーズが強豪・関西学院中学部ジュニア・ファイターズと対戦しました。
結果は6-9。わずか3点差、最後の最後まで勝敗の行方がわからない、まさに名勝負でした。
■激しいディフェンス合戦で始まった前半
試合はボアーズのリターンでキックオフ。両チームともにディフェンスが奮闘し、第1Qは互いにパントの応酬。
均衡を破ったのは第2Q、ボアーズオフェンスが火を吹きました。#3エイタロウへのロングパスに続いて、スペシャルプレーで一気に敵陣20ヤードへ。#11ダイスケへの決定的なパスで先制タッチダウン!惜しくもキックは失敗しましたが、6-0とリードを奪います。
関学中の反撃を受けるも、#66トウワの鋭いQBサック、#55カナメの見事なランストップなど、ボアーズ守備陣が前半を支配。特にカナメのプレーは「これぞ魂のディフェンス!」と感じる好守でした。
後半、関学中がじわじわと反撃。敵陣10ヤードまで迫るも、#66トウワのパスカットや#10リョウスケの好守でTDは許さず。スコアは動かず、緊張感が高まったまま最終Qへ。
そして第4Q、関学中がミドルパスからのショートパスで同点タッチダウン(6-6)。逆転キックはスナップミスで失敗し、試合は振り出しに戻ります。
勝ち越しを狙うボアーズでしたが、関学中DLの圧力に攻撃が出ずパントに追い込まれると、逆にロングパスを決められ、敵陣5ヤードへ。ディフェンスが4thダウンまで粘るも、痛恨のFGで6-9と逆転されてしまいます。
■ #8ユイトのラストリターンに沸いたスタンド
残り時間わずか。ボアーズは最後の望みをかけてキックオフリターンへ。#8ユイトが左サイドを駆け上がる大リターン!スタンドから大歓声が上がるも、あと一歩届かず、無情のタイムアップ。
悔し涙を流す選手たち。その姿に、胸が熱くなりました。
■選手たちへ、そして次のシーズンへ
試合後、特に印象に残ったのは#61カズマル。試合中ずっと声を張り上げ、仲間を鼓舞し続けたその姿勢には、スポーツマンシップの真髄を見た気がしました。
惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、この経験は必ず次につながるはず。
夏合宿を経て、さらに強くなったボアーズが秋のシーズンでリベンジを果たし、日本一を目指して帰ってくる日を、心から楽しみにしています!
📣 池田ワイルドボアーズ、よく戦った!そしてありがとう!
秋は必ずリベンジだ! 🏈🏈
コメント
コメントを投稿