ブログ始めました。よろしくお願いいたします! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 29, 2025 こんにちは!少年アメリカン・フットボールチーム池田WildBoarsです。バンタムクラス(中学1年生 ~ 3年生)の活動報告をこちらのブログで発信させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。随時選手募集中です!!池田WildBoars H.P. リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【観戦レポート】第23回中学選手権1回戦 VS 高槻中学 5月 03, 2025 【観戦レポート】初戦突破!成長を感じた一戦 『 第 23 回中学選手権1回戦 vs 高槻中学』 2025 年春、いよいよ始まった第 23 回中学選手権。 我らが Wild Boars の初戦の相手は、伝統校・高槻中学。場所は六甲学院中学校グラウンド、キックオフは午後 2 時半でした。 【緊張の立ち上がり。だが一瞬のチャンスをものに!】 試合は高槻中のキックオフでスタート。 Wild Boars の最初の攻撃はわずか 3 プレーで終了してしまい、立ち上がりの硬さが見えました。 しかし、相手の攻撃にミスが出て、ゴール前 25 ヤードの好位置でボールを奪うと、 #1 ユウタロウのリバースプレーで一気にタッチダウン!鮮やかな先制点に、スタンドからも大きな歓声が上がりました。 その後も相手の攻撃をしっかりと守り切り、第 1Q を無失点で終了。 【守備の粘りと、冷静なパスワークで追加点!】 第 2Q は自陣ゴール前からの厳しい状況で始まるも、守備陣が奮闘し得点を許さず。そこから 70 ヤードの長い攻撃ドライブが始まりました。 #8 ユイト、 #1 ユウタロウの好プレーが続き、前半残り 1 分 7 秒、 QB #10 リョウスケから #1 ユウタロウへの見事なタッチダウンパスで追加点! #51 シュウのキックも決まり、前半を 13-0 で折り返します。 【苦しい展開も、要所で光る集中力】 後半は Wild Boars のキックで再開。高槻中に攻め込まれる場面もありましたが、ギャンブルプレイを止めるなどディフェンスが奮闘。 反則で後退するシーンが続いた中、 #10 リョウスケから #1 ユウタロウへのロングパスが流れを変え、第 4Q につなげます。 そして、ゴール前 23 ヤードからの攻撃。 #8 ユイトのランアフターキャッチと #22 ハヤトの中央突破で一気にゴール前 4 ヤードまで攻め込み、最後は #8 ユイトがサイドラインを駆け抜けてタッチダウン!... 続きを読む
【観戦レポート】第23回中学選手権準決勝 VS 関西学院中学部 6月 14, 2025 【試合レポート】池田ワイルドボアーズ、関学中に惜敗 ── 緊迫の準決勝、涙のラストプレー 6 月 15 日、中学選手権準決勝が関西学院大学上ヶ原第 3 フィールドで行われ、我らが池田ワイルドボアーズが強豪・関西学院中学部ジュニア・ファイターズと対戦しました。 結果は 6 - 9 。わずか 3 点差、最後の最後まで勝敗の行方がわからない、まさに名勝負でした。 ■ 激しいディフェンス合戦で始まった前半 試合はボアーズのリターンでキックオフ。両チームともにディフェンスが奮闘し、第 1Q は互いにパントの応酬。 均衡を破ったのは第 2Q 、ボアーズオフェンスが火を吹きました。 #3 エイタロウへのロングパスに続いて、スペシャルプレーで一気に敵陣 20 ヤードへ。 #11 ダイスケへの決定的なパスで先制タッチダウン!惜しくもキックは失敗しましたが、 6 - 0 とリードを奪います。 関学中の反撃を受けるも、 #66 トウワの鋭い QB サック、 #55 カナメの見事なランストップなど、ボアーズ守備陣が前半を支配。特にカナメのプレーは「これぞ魂のディフェンス!」と感じる好守でした。 ■ 後半も一進一退、そして運命の第 4Q へ 後半、関学中がじわじわと反撃。敵陣 10 ヤードまで迫るも、 #66 トウワのパスカットや #10 リョウスケの好守で TD は許さず。スコアは動かず、緊張感が高まったまま最終 Q へ。 そして第 4Q 、関学中がミドルパスからのショートパスで同点タッチダウン( 6 - 6 )。逆転キックはスナップミスで失敗し、試合は振り出しに戻ります。 勝ち越しを狙うボアーズでしたが、関学中 DL の圧力に攻撃が出ずパントに追い込まれると、逆にロングパスを決められ、敵陣 5 ヤードへ。ディフェンスが 4th ダウンまで粘るも、痛恨の FG で 6 - 9 と逆転されてしまいます。 ■ #8 ユイトのラストリターンに沸いたスタンド 残り時間わずか。ボアーズは最後の望みをかけてキックオフリターンへ。 #8 ユイトが左サイドを駆け上がる大リターン!スタンドから大歓声が上がるも、あと一歩届かず、無情のタイムアップ。 悔し涙を流す選手たち。その姿に、胸が熱くなりました。 ■ 選手たち... 続きを読む
2024年度納会 9名の中学生が巣立ちました。 3月 30, 2025 2025年 3月 29日 土曜日 池田市文化会館(アゼリアホール)イベントスペースにて『2024年度 納会』が開催されました。 今年は、 アキト(キャプテン) リョウ(バイスキャプテン) コウタ(バイスキャプテン) ケイタ(バイスキャプテン) オウスケ ユウ コウスケ ショウゴ ジュン 以上9名がボアーズを卒団。 次のステージへ巣立っていきました。 もうこの選手たちと一緒に泣いたり笑ったりしながらフットボールができなくなると思うと毎年のことながら、やっぱりさみしい。。。 9名全員が高校でもフットボールを続けると言ってくれているので、これからは高校での活躍を楽しみにします。 みんながんばれ! 続きを読む
コメント
コメントを投稿